第370回 第369回 第368回 第367回 第366回 第365回 第364回 第363回 第362回 第361回 第360回 第359回 第358回 第357回 第356回 第355回 第354回 第353回 第352回 第351回 第350回 このページ第349回 第348回 第347回 第346回 第345回 第344回 第343回 第342回 第341回 第340回 第339回 第338回 第337回 第336回 第335回 <安楽寺HOME>
浄土真宗の歴史に学ぶ
(仏教研修会 第349回) 2003/5/25
千葉 乗隆
『歎異抄』が語る親鸞聖人15

  1. 『歎異抄』の後篇 序文

  • 〔後編〕〔序文〕現代語訳

 その昔、親鸞聖人がおいでになったとき、同じ志をいだいて、東国から京都まで、はる か遠い道を旅して聖人にお目にかかりに来たのは、ひとえに他力の信心を一つにし、やが ては浄土に参らせていただくことを願う仲間たちでした。そして聖人にお会いして、その お心をお聞かせいただきました。

 こうして聖人の教えをうけた人びとにみちびかれて念仏するものは、老人から若者にい たるまで、数えきれないほどたくさんになりました。この数多い念仏者の中に、近ごろは 聖人の教えに異なることを主張する人が多くおられるということを伝え聞きました。それ ら異義の一つ一つについて、つぎにくわしく述べることにします。

  • 〔後編〕〔後編〕原 文
 そもそも、かの御在生のむかし、おなじくこころざしをし て、あゆみを遼遠の洛陽にはげまし、信をひとつにして、心 を当来の報土にかけしともがらは、同時に、御意趣をうけた まはりしかども、そのひとびとにともなひて念仏まふさるる 老若、そのかずをしらずおはしますなかに、上人のおほせに あらざる異義どもを、近来は、おほくおほせられあふてさふ らうよし、つたへうけたまはる、いはれなき条々の子細のこ と。

  • 〔後編〕〔序文〕要 旨
 この部分は、蓮如書写本をはじめとする古写本には、 第十条に含まれている。しかし、その内容からして、第十 一条から第十八条までの異義を批判した条々の、まえがき の文とおもわれるので、別出して、後篇の序文とした。

 この序文の中で、唯円は、親鸞の教えをうけつぐ数多い 念仏者のなかに、最近は浄土真宗の教義に違反して、異義 を説くものが続出しているので、以下の条々にそのことを しるすと述べている。