安楽寺 浄土真宗本願寺派 千葉山安楽寺
妙音 千葉山安楽寺機関誌 平成27(2015)年 脇町春版 
 目 次
本 願 寺
徳島真宗青年会
安楽寺Home

安楽寺機関誌
脇町2015報恩講版
美馬2015秋版
美馬脇町2015夏版
美馬2015春版
脇町2015春版
脇町2014報恩講版
美馬2014報恩講版
2014秋季彼岸会法要
2014東北少年達版
大遠忌法要特集
大遠忌法要御案内
脇町2014春版
脇町2013報恩講版
美馬2013報恩講版
安楽寺2013礼状
美馬2013秋版
美馬2013夏版
脇町2013夏版
美馬2013特別版六月
脇町2013特別版六月
2013継職法要結婚版
美馬2013春版
脇町2013特別版四月
脇町2013春版
美馬2012報恩講版 脇町2012報恩講版
美馬2012秋版
美馬2012夏版
美馬2012春版
脇町2012春版
美馬2011報恩講版
脇町2011報恩講版
美馬2011秋版
美馬2011夏版
脇町2011夏版
美馬2011春版
脇町2011春版
2010年末ご挨拶
美馬2010報恩講版
脇町2010報恩講版
美馬2010秋版
美馬2010夏版
脇町2010夏版
美馬2010春版
脇町2010春版
2009版
2008版
2007版
2006版
2005版
安楽寺Home
◎春の法要ご案内 平成27(2015)年

平成二十七(2015)年度春の法要ご案内
  彼岸会法要 永代教法要  
日時

 
平成二十七(2015)年三月二十日(金)
十二時 読み上げ
一時  法要 法話
場所
脇町安楽寺本堂 美馬市脇町大工町 
 当日は昼食の用意をしています お早めにお越し下さい
 どなたでも お参り下さい
 西方一〇万億佛土の彼方に、阿弥陀如来の極楽の浄土(彼岸)があります。この世(此岸)から、極楽浄土に到達するための、法を学ぶ日と定められ、奈良時代の古から受け継がれてきた行事です。物故者をご縁に、お念仏の教えを聴聞致しましょう。 
 春のお手伝い帳が回ります、宜敷ご協力下さい。寺院護持に利用致します(火災保険・警備・水光熱費・維持修繕費等)
 婦人会費各戸2000円 ご協力願います。                          

◎観劇のご案内
 「九條武子ものがたり」2015/07/06日(月) 阿波銀ホール 前進座
写真
七月六日(月) 午後二時開演
阿波銀ホール(旧郷文)
 費用1名五千五百円
 バス料金婦人会負担
 観劇希望者は五月中に申し込んで下さい

 「九條武子様のご紹介」は下記です

◎九條武子様のご紹介
写真
 武子様は、本願寺二十一世門主明如様のご息女としてご誕生になりました。

 上村松園のもとで絵画を習われ、佐々木信綱に師事し短歌を学ばれ文芸の才を開花されました。この頃、柳原白蓮・村岡花子(NHK花子とアンの主人公)達と交友を深める。大正三大美女(=九条武子・柳原白蓮・林きむ子=)ともてはやされました。後に歌集「金鈴(きんれい)」「薫洗(くんせん)」「白孔雀」随筆集「無憂華」(あそか)を発表される。

 本願寺は、子女の教育に熱心に取り組みました。叔母朴子(なおこ)様は大阪の相愛学園初代校長となり、武子様は京都女子高専(現京都女子大学)設立に尽力されました。

 本願寺は五摂家九条家と親交が深く、兄君光瑞門主の元に籌子(かずこ)様が、光明様には(糸偏に壬)子(きぬこ)様が、ご姉妹の節子(さだこ)様は大正天皇の皇后貞明皇后その人でした。武子様は、籌子様の奨めで弟の九条良致男爵とご結婚されました。しかし、お子様に恵まれることのないご夫妻でした。ご主人と共にロンドンに渡られ、ご主人はケンブリッジ大学に留学、一足先に帰京され、本願寺大谷本廟で過ごされました。ご主人帰京までに一〇年の年月を費やされました。この間、籌子裏方と、仏教婦人会の立ち上げ育成に奔走され、仏教思想を建学の精神にいただく女子大学設立に心血を注がれ、現京都女子大学設立にこじつけられました。

 早くして籌子様が亡くなられてからは、(糸偏に壬)子(きぬこ)様と共に、仏教婦人会活動の中心となって全国内を御巡回門徒・仏婦を導かれました。良致様帰京後は東京築地本願寺で生活を共にされました。平穏な生活も長続きせず、大正十二年九月一日関東大震災が襲いました。九死に一生を得た武子様は、本願寺の救援活動に率先して参加、診療所を開設するも、本願寺の資金不足を補うため、戯曲「洛北の秋」の印税が充てられ何とか切り抜けられました。また少女・女性の厚生施設「六華園」「両全会」設立等不眠不休の活動を続けられる中、昭和二年歌集「無憂華」出版、大ベストセラーとなりました。この年の暮れ、巡回診療中に高熱を発し、昭和三年二月四十二歳の生涯を閉じられました。遺作となった「無憂華」の印税によって、昭和五年あそか病院は開設された。

 法名「厳浄院釋尼鏡照」命日二月七日を「如月忌」として毎年ご本山で法要が営まれ、仏教婦人会会員が集いをもって、武子様を偲んでいます。

◎法要記念品について
法要記念品をまだ受け取っていない方は、3月20日(金)彼岸会法要当日にお知らせ下さい。手配を致しますので、悪しからず、よろしくおねがいいたします。
 現在、懇志進納額の確認作業を行っています。コンピューター操作に不慣れなため、誤記入があるようです。訂正方ご寛恕下さってのご協力をお願いします。
 懇志進納額50,000円以上の方には事業懇志進納記念品(前住職絶筆本「親鸞聖人その教えと生涯に学ぶ」本願寺出版社)を贈呈致します。150,000円以上の方には、記念品を用意していますが、品名は未定です。記念事業完了後お届け致します。準備に時間がかかりますのでご容赦下さい。

◎2015県仏教婦人会大会のご案内

2015県仏教婦人会大会のご案内
 親鸞聖人七百五十回大遠忌法要

総会始
法要始
六月十五日(月)
  午前十時半
 午後一時


 
          
 親鸞聖人御一代(琵琶)
 
法話    午後二時  
 
美馬安楽寺本堂 椅子席です
費用   一名二千円 バス料金は婦人会が負担します
参加希望者は五月中に申し込んで下さい    
婦人会大会は、徳島西組が当番になっています。
準備・運営にご協力お願い致します。
約600名の参加が見込まれています。
なお 安楽寺からは50名以上の参加をお願いします。

◎山門がかなり傷んでいます

注意
 山門の前方柱が 右に傾いています 起こしが必要です
 欄干も相当痛んでいます
 袖部分を閉鎖しました

◎毎月20日はお寺の日
毎月20日はお寺の日 お待ちしています。