安楽寺 浄土真宗本願寺派 千葉山安楽寺
妙音 千葉山安楽寺機関誌 平成26(2014)年 大遠忌法要案内版 
 目 次
本 願 寺
徳島真宗青年会
安楽寺Home

安楽寺機関誌
美馬脇町2015夏版
脇町2015春版
美馬2014報恩講版
脇町2014報恩講版
2014秋季彼岸会法要
2014東北少年達版
大遠忌法要特集
大遠忌法要御案内
脇町2014春版
脇町2013報恩講版
美馬2013報恩講版
安楽寺2013礼状
美馬2013秋版
美馬2013夏版
脇町2013夏版
美馬2013特別版六月
脇町2013特別版六月
2013継職法要結婚版
美馬2013春版
脇町2013特別版四月
脇町2013春版
美馬2012報恩講版
脇町2012報恩講版
美馬2012秋版
美馬2012夏版
美馬2012春版
脇町2012春版
美馬2011報恩講版
脇町2011報恩講版
美馬2011秋版
美馬2011夏版
脇町2011夏版
美馬2011春版
脇町2011春版
2010年末ご挨拶
美馬2010報恩講版
脇町2010報恩講版
美馬2010秋版
美馬2010夏版
脇町2010夏版
美馬2010春版
脇町2010春版
2009版
2008版
2007版
2006版
2005版
安楽寺Home
◎親鸞聖人七百五十回大遠忌法要 案内版
        
平成二十六(2014)年 親鸞聖人七百五十回大遠忌法要
 平成26(2014)年5月17日(土)
午後一時  帰敬式 新門様執行
午後三時  逮夜法要 導師 今小路覚真師

 
 琵琶演奏会 須田誠舟琵琶楽協会会長
       「親鸞聖人御一代」
午後七時
 
 新門様を囲んでレセプション
  ディスティーノ(招待者)

 平成26(2014)年5月18日(日)
午前十時
 
 門信徒の集い 新門様御臨席
        講師 釈 徹宗師
午後一時



 親鸞聖人七百五十回大遠忌法要
 新門様御親修
 新門様お言葉
 御法話 今小路覚真師
   講師 釈 徹宗師
午後三時  法楽能 京都観世流 河村晴道師他
午後四時
 
 記念写真・記念植樹
 新門様ご一行ご出発
 上記の通り執行致しますので、ご参詣下さるようご案内します。出欠の返事を同封のハガキにて、三月末までにお知らせ下さい。 なお「帰敬式」受式希望者は、二月中に申し込みをすませて下さい。
  安楽寺門信徒各位

◎帰敬式の申し込み
 帰敬式(おかみそり)は、阿弥陀如来・宗祖親鸞聖人の 御前で浄土真宗の門徒としての自覚をあらたにし、お念仏申す日暮らしを送ることを誓う、最も大切な儀式です。
 ご本山にて、御門主様からおかみそりをいただき、法名をいただきます。佛弟子となって、み教えにいかされて生ていく事への決意を表すみ名をいただくことです。それは私の生き方を問い直し、仏法をよりどころとした生き方へと転換する契機であり、死後の名を受けるということではありません。
 この度は、新門様が、安楽寺に於いて特別にお手代 わりの帰敬式を執行して下さいます。ご本山に参る機会のない方は、是非この機会に法名をお受け下さい。

日程 平成二十六(2014)年五月十七日(土)
   美馬安楽寺本堂
   午後一時集合着座

費用  
成人 一名 一万円
未成年一名 五千円
前もって安楽寺に収めて下さい
申込は郵便振替用紙ご利用下さい。
郵便番号 住所 氏名 電話番号
性別 誕生日 年齢を書いて提出のこと
受付 二月中

 この機会に、受式されるようにお勧め致します。
 特に、寺役員「総代」「役員」「お世話人」は、受式されるようにお願い致します。門徒の皆さんにもお勧め致します。
 特別に、希望される方には、受式者自身が希望する法名(内願法名)を受けることが出来ます。その場合は、審査が必要ですので、二ヶ月前までに檀那寺を通じて申し込んで下さい。 内願法名には内願懇志別途一万円が必要になります。

◎行事説明 安楽寺に於ける大遠忌法要の説明です
於ける安楽寺本堂 平成26(2014)年05月17,18日(土,日)

帰敬式  おかみそりをいただき法名をお受けします。生前にお受けするのが原則です。通常本人が、本山に参って受式します。今回は法要に併せて特別に安楽寺で執行下さいます。この機会に是非受式下さい。代理での受式は出来ません。
逮夜法要    法要前夜に行う法要です。この度は、今小路覚真様にお導師を務めていただます。この法要は、乘驍ェ待ちに待った法要です。加壽子前坊守二十五回忌・乘骼オ回忌を併修して、思いを一つにして勤めます。役員・世話人・帰敬式受式者は、お焼香お願いします。なお、香料・供物は受け付けしませんので、ご了承下さい。
レセプション  新門様を囲んで法要前夜の集いです。役員・法中・来賓をお招きします。費用一万五千円ご負担いただきます。脇町ディスティーノを会場にします。
門信徒の集い  新門様が、地方の状況についてお尋ねになります。特に、婦人会、仏教青年会、少年連盟、壮年会、総代会、世話人会等々の活動に関心を持っておられます。過疎の問題等も心を痛めておられます。共にお念仏繁盛に向けて語り合う会です。役員・お世話人・婦人会の方はご出席下さい。
法要  新門様ご親修 雅楽員ご奉仕 内陣は近親縁者で出勤致します。
法楽琵琶  須田誠舟師 平曲琵琶の第一人者金田一春彦師の直弟子。日本琵琶楽協会理事長。源氏物語宇治川の合戦磨墨・池月先陣争いはこのかたをもって他になしといわれた名士です。この度は、逮夜法要行事で新曲親鸞聖人を披露していただく予定です。 又レセプションでもご披露いたします。
法楽能  京都観世流河村晴道師他でお能を奉納していただきます。「石橋」を予定しています。変更することがあります。法要当日行事です。
記念植樹  乘驍フ庭 開園式典に新門様お手植えの植樹があります。
記念写真  新門様と写真を撮ります。
記念品贈呈  法要記念品を門信徒全員に贈呈します。
○浄土真宗必携
「み教えと歩む」 本山作成 浄土真宗の教えが詳しく記されています
「特製門徒式章」 仏事には、必ず、門徒式章と念珠は用意致しましょう。
「大型教本・式章・念珠入れ」 仏事にはいつもセットで持っておきたい物を入れる袋です。ご活用下さい。
感謝状・記念品贈呈  懇志十五万円以上進納者に贈呈します。記念品は、「親鸞聖人 その教えと生涯に学ぶ」千葉乘驕E徳永道雄共著 親鸞聖人七百五十回大遠忌法要に向けて、本願寺出版社から発刊された本です。この本が乘髏笊M本となりました。この法要に取り組んだ並々ならぬ思いを受け取っていただきたいと存じます。